前回は、マイクラを初めて拠点を作りましたが、拠点周辺には森しかなかったので、仕方なく旅を開始。
すると、スポーン地点から座標1000以上離れた所にようやく村を発見しました。
2時間位かかりました笑
さっそく、村に行って拠点を作りたいのですが、その前に色々する事があるのです。
村を見つけたらすることとは!?というのを紹介していきたいと思います!
どの程度の規模の村かを調査
まずは、村に入ってどの程度の規模なのか、どういった施設があるのかを調べてみます。
この村は、ぱっと中規模ですね。
鍛冶屋
この建物は鍛冶屋。
丸石と木材で作られた建物で、かまどが常備されてあります。
建物の中にはチェストがあり、中にアイテムが入っているので要チェックです。
図書館
この建物は図書館。ぱっと見、普通の建物ですが…
中はこのように本棚が並んでいます。
また、作業台が置かれており、拠点としても使用できます。
本は後々エンチャント台を作る時に必要なものとなるので、大事にしておきましょう。
他にも大きな家や、肉屋などもありますが、普通の家です。
今回のむらには教会はありませんでした。
主な生産物
村人さんに挨拶。
Suriko「こんにちは」
村人「ようきてくれはったね、狭いむらやけど、ゆっくり休んでいってや」
なんでしょう、鼻が特徴的なおっとりした姿ですね。これが村に居住する村人です。
畑に注目。どういった食物を育てているのか。
この村は小麦が中心でした。
PEでは村人との取引は実装されていませんが、畑仕事などは村人さんが勝手にやってくれます。(もちろん農家の職業の方だけですが)
村を柵で囲う
この村を拠点としてもいいなと判断した場合は、この村をゾンビなどから守る為に柵で囲んでいきます。
大量の柵を作るためには、多くの木材が必要となります。
この村では300個くらいの柵を作ったかな。
このように囲っておかないと、勝手に村人さんが遠くへ行って夜ゾンビにやられて居なくなったり、
村自体にゾンビが入ってきて、村人を襲撃して廃村になってしまうのです。
段差がある部分は少し重ねて柵を設置します。
こうする事により外からも中からも柵を飛び越えられないようになります。
村の生成ミスでしょうか、肉屋のバルコニーが周囲の山に食い込んでいます。
これでは外から入り放題になってしまいます。
周囲を削って中へ入れないようにしました。
完成!
山の上から見てみました。我ながら綺麗に囲めています笑
村中にたいまつを置いて湧き潰しをする
柵で囲っても村の中が暗いと、村の中で敵対MOBが湧きでてしまい、村人を襲ってしまいます。
それでは意味ないので村中にたいまつを置いていきます。
ある程度たいまつを置いたら、建物の屋上などから村に暗い場所がないかを探します。
外だけでなく、L型の大きな家や、図書館、鍛冶屋、教会などは、
何もしないと建物内にMOBが湧くのでたいまつを増やしてあげましょう。
明るくなって安心したのか、さっそくウフフな感じです。
次々と新しい子供が生まれていきました。村の人口増加が楽しみです。
アイアンゴーレムに村を警備させよう
村の警備にはアイアンゴーレムが最も優れています。
どれだけ湧き潰しをしても、ふとしたタイミングでスキをついて湧いてしまう事があるのですが、
アイアンゴーレムさんがいてくれると、勝手にゾンビを倒してくれるのです!
通常、村人が10人、そして21件の家(ドア数)があれば勝手に出現してくれるのですが、
今回のむらは小さく、人も少ない為(作業中に何人かを間違って殺してしまった)、自作する事にしました。
必要な材料はかぼちゃ×1と鉄ブロック×5となります。
さっそくかぼちゃを発見。森の中に自生してる事が多いです。
そして鉄ブロックを作るために鉱山に入りました。
鉄はインゴットではなくブロック。
鉄ブロックを作るにはインゴットが9個必要。
つまり、鉄ブロック5個というのは、鉄の原石を45個掘らないといけないのです(こりゃ大変だ!)
掘ってほって掘りまくって、家に帰ってかまどで精錬しインゴットにします。
インゴットになったら、次は作業台へ行き、鉄ブロックへと変化させます。
材料が揃えば後は、それぞれを配置していけばアイアンゴーレムの誕生です。
このように縦に2ブロック並べ、上のブロックを中心に横3ブロックを置いていきます。
さぁ、この部分にかぼちゃを置けばアイアンゴーレムの完成です!!
ってあれ?!
ならへんw
階段の横というのが原因かな?
別の所で試したら無事できましたw
さっきのブロックの上にかぼちゃを載せると、一瞬でこの姿に変わります。
とても強い村の味方ですが、間違って攻撃してしまうと、プレイヤー自身が標的となってしまうので十分に注意です。
最後に
PEではまだ、村人との取引が出来ない為、正直村人を保護する必要性はあまりありません汗
ただ、今後のアップデートで取引が追加される可能性があるのと、
やっぱり村人のいない村というのは少しさびしいので村人はしっかり守ってあげましょう。
家を追加すれば、村人がさらに増殖する為、囲って安全な範囲ができたら今度は村に沢山家や畑を作って発展させましょう!
One thought on “#2 Minecraftで村を発見したらする事4つと手順”