Minecraft PE – コマンド「/fill」で一斉に整地、埋め立てする方法

/cloneコマンドは空間をコピーしますが、/fillは指定したエリアを指定したブロックに変更します。

それが、ブロックなら埋め立てになりますし、空気ブロック(air)ならその空間を何もない空間にさせる事になります。

整地したい、埋め立てたいエリアを始点と終点で囲います。

始点と終点の座標を上の画像の赤ブロック、青ブロック地点に設定すると…

 

二つの座標だけで、このエリアを指定している事になるのです。

 

このエリアを

「/fill 17 4 3 6 12 13 gravel」と打ち込みます。

/fill(コマンドを指定) 17 4 3(始点の座標) 6 12 13(終点の座標)

これでreturnをタップすると…。

 

指定したエリアがgravel(砂)で満たされます。

逆に同じ範囲を指定して、さっきgravel(砂)だった所を「air(空気)」にすると、

「/fill 17 4 3 6 12 13 air」

この砂はなくなり、最初の状態に戻ります。

これが「/fill」コマンドの役割です。

 

小さいものだけでなく、この山だって消す事もできます。

 

終点の場所に実際に行ってたちます。

始点の座標を調べ、fillの後に打ち込みます。

その後、~ ~ ~を打ち込みます。

「~ ~ ~」というのは「今居る場所」という意味になる為、座標を打ち込む手間を省けます。

 

サクっと山を消すことができました。

 

実際に整地してみる

では、実際に整地してみましょう。

左上から右下まで一斉に整地してみます。

この辺から…という部分を始点として、座標を調べてみます。

今回の場合は「685 62 95」でした。

次に左上の部分に実際に行ってみます。

 

行った先でコマンドを打ち込みます。

始点の座標と~ ~ ~を打ち込み、変更するブロックをairにします。

 

すると…ざっくりとこの区間が消えました。

このままだと不格好なので、整地っぽく全て草土ブロックに変更していきます。

 

自分の居る部分まで消すと消えた所まで下まで落ちると思うので、

落ちた場所でコマンドを打ち込みます。

「/fill * * * ~ ~ ~ grass」grassは草土ブロックの事です。

 

すると…全て草土ブロックになり、平な土地に整地できました。

 

上から見るとこんな感じ!

 

ちなみにこんな事も…いつも使っているipod touchでは全て爆発するまでにフリーズして落ちてしまいました笑

 

ブロックの英名

air:空気

grass:草土

dirt:土

cobblestone:丸石

stone:石(焼石)

wooden plank:木材(オーク)

oak wood:オークの原木

Spruce Plank:松の木材

Spruce Wood:松の原木

Birch Plank:白樺の木材

Birch Wood:白樺の原木

Jungle Planks:ジャングルの木材

Jungle Wood:ジャングル原木

water:水

lava:溶岩

sand:砂

gravel:砂利

Gold Ore:金鉱石

iron ore:鉄鉱石

coal ore:石炭鉱石

Lapis Lazuli Ore:ラピスラズリ鉱石

Diamond Ore:ダイヤモンド鉱石

glass:ガラス

Ice:氷ブロック

tnt:TNT

Wool:羊毛(orange/blue light/yellow/lime/pink)

 

Suriko

旅や面白い所、不思議な所、絶景な所、ラーメンが好き。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です